しばらく
お出掛けができなくなり
高知のんのんお散歩を
1ヶ月か2ヶ月くらい
お休みします
1ヶ月くらいで再開できたら
いいのですが・・・
いつも
見に来て下さっている
皆さん、ごめんなさい
できるだけ早く
頑張って再開したいと思ってますので
また、よろしくお願いします
※コメントの表示、返事も出来ないかもしれません
高知県ランキング
2018年12月

チームラボによって高知城は光に包まれてます

前売り券を買って楽しみにしていたイベント
とさてらすで買ったので記念品ももらいました
チケットや半券を持って行くともらえるそうです

チケット売り場まで行くまでも
いつもと感じの違う雰囲気
木などのライトアップの色が変わって行きます
チケットを見せて入って行くと

石垣に動物たち

二ノ丸から続く階段の横の石垣から

詰門の方へ

そして、お城の方へ
動物たちが、時々鳴き声をあげながら
次々と歩いて行きます
ここだけでも、ずっと見ていられます

三ノ丸へ行くとたまご

春には、桜が楽しめる所に
たまごがいっぱい
触れると次々と連動して色が変わっていきます

三ノ丸の奥の方にあるイチョウ並木
ここは、皆さん見逃しているんじゃないでしょうか

たまごと同じ様に、連動して色が変わります
ここを歩いて行って二ノ丸に上がる階段を上ると

三ノ丸よりたまごがいっぱい

大きさも、小さい物から特大の物があります

人が写らない様に撮るのに一苦労

詰門の中には
次々と押し寄せる波が映し出されている襖

いつもは、有料なのでここまで来て帰るんですが
今回は、こちらの入場料も含まれているので
中に入れます
お城の中を見ながら
天守を目指します

ここまで、来たのは何年振りかなぁ
高知市の夜景
高知城もライトアップされているので
ちょっと眩しい

二ノ丸のたまごの色が変わっていくのが良く分かります

ゆっくり見ていたいですが
次々と人が来るので停まってゆっくりみれないです

動物たちが動いているのも良く見えます

上から見ると本当カラフル
天守から降りるのも一苦労
次の日、地味に筋肉痛でした

お絵描き龍馬たちのコーナーへ
大人の方も沢山やっていたので
喜んで私達もやりました
板垣退助と乙女姉さん

手に持たせた物は写らないみたいです

ひょうきんな動きの板垣退助
ストライプのズボンがワンポイントです

十分楽しみました
土日は、入場料がいらない所で
食べ物屋さんやイベントが開催されているようです
私は、人が少ない方が良くて
平日に来ました
時間が経つにつれて人が増えて来ましたが
早い時間だったら割と人が少なかったです

チームラボ 高知城光の祭
高知城、高知公園
2018年11月22日(木)~2019年1月6日(日)
17:30~21:30
http://kochipark.jp/kochijyo/20181122/rabo.html
高知県ランキング

今年、6月にオープンしたお店

那由多には行った事ありましたが
こちらのお店は初めて
帯屋町、マクドナルドの隣です

汁なし担々麺も食べたい
夜の寒い中を歩いたので
やっぱり、温かいスープが恋しくて
今回は、汁なし担々麺は諦めました

外から見ても白って感じですが
中に入っても白


食券を買って
テーブルへ

カウンター席だったらお店の方とお喋りできたかな?

食券を渡して注文

鯛塩らーめん

キレイなスープ
柚子胡椒をお好みで

鯛めしとセットにするとちょっとお得価格に
スープをかけて
鯛茶漬けにする食べ方がいい
おかわり

って言いたくなります

ゆず塩らーめん
馬路村の柚子を使用

透きとおったスープに浮いているのは
ゆずの皮を揚げたもの
ゆずの香りが爽やかな
あっさりとした一杯です

さらに柚子を楽しみたかったら
こちらの柚子の粉をかけて
さっぱりと食べれたので
こってりとした味、汁なし担々麺や
私の好きな、塩担々麺も
食べたくなってしまいました
流石に、2杯は食べれず
今回は、諦めます

中央公園のイルミネーションを見てから帰りました
夜は、冷えますねーーー
塩伝説 なゆた
高知市帯屋町1丁目13-24
営業時間 昼11:00~15:00
夜17:30~23:00(金、土、祝日前日は24:00まで)
定休日 火曜日
https://sio-nayuta.com/
高知県ランキング

オープンした頃行ってから
行けて無かったお店

天丼のお店、久助

ドコモショップ高須店と同じ敷地内にあるお店

カウンター席もいいけど

こちらのテーブル席にしよう
メニューは
天丼、上天丼、特上天丼、海老天重
海老が好きなので
海老天重にしようか
けど、やっぱり天丼にしよう

上天丼
大根おろしも注文
無料サービスです

海老2本にいか、キス、半熟玉子に野菜天が5種類

この半熟玉子が美味しいんです


そして、パワーをつけたくて
ちょっと贅沢に、特上天丼

上天丼との違いは
海老が大海老になっているところだけ
なかなか大きい海老です
食べ終わる頃には
お腹いっぱい

天ぷらはなかなかお腹がはりますね
天丼 久助
高知市高須新町4-1-4
℡088-861-3055
営業時間 11:00~15:00
高知県ランキング

佐川町の集落活動センター加茂の里

土佐加茂駅の近くにあるセンターです

ここで週に3日間焼き菓子が販売されている
ということで来てみました

先月のいの町で開催されたKami祭の時
このお店と出会いました
その時、色んな焼き菓子を販売してましたが
1つも商品買う事ができなくて

どんな味か食べてみたかったんです

スコーンだけでしたが
販売してました
この前、やっぱり買えば良かったー
16日に佐川町である地乳祭りに出店されるそうです
残念ながら私は行けません

今回は、2種類のスコーンを購入
イチジクと抹茶のスコーンです
私は、イチジクのほうが好みでした

奥にテーブルもあって
コーヒーを飲める様になっているみたいです

野菜や果物を販売している所があって
その奥からいい匂いがしてきます

こじゃんとはたら来家さかわのお店
唐揚げやコロッケ、焼き芋などを販売してました
6種類あるコロッケも気になりますが
こじゃんと唐揚げを注文
注文してから揚げてくれるので
出来上がるまでお店の方と話してました

これだけ入って200円は安い

揚げたて熱々サクサク
しっかりとした味なので
お酒のおつまみになりそう
私の好きな花
バイカオウレンの群生が見られるのが
この近くだそうです
花が咲く頃にその場所まで案内もしてくれるそうで
是非、来てみたいです
集落活動センター加茂の里
高岡郡佐川町加茂621-1
Gouter(グーテ)
営業時間 12:00~16:00
定休日 日、月、水、土曜日
高知県ランキング
プロフィール
nonnonosanpo
最近の人気記事トップ3
最新記事
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
リンク集
気になるイベント
・